人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★★★ 日本再生ネットワーク 厳選ニュース ★★★

sakura4987.exblog.jp
ブログトップ

◆ネーミングで、とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために。



 (insightnow 2009/4/21)

 http://www.insightnow.jp/article/3263


 「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは俵万智さんである。

 社会全体に、とりかえしのつかない第一歩を踏み出したようなネーミングが氾濫していると感じているのは、どうも私だけではないようだ。

 先週の「週刊文春」4月23日号には、「先生が名前を呼べない子供たち」という特集が組まれていた。最近の、女の子も男の子も、一度では、読めない名前が増えてきた。その名付けの変化は、ここ10年劇的だと言うのだ。

 その記事の中で、個人的に気になった子供の名前ベスト5は、こんなところ・・・。

【男の子の名前】

  和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん

【女の子の名前】

  愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん、美海→まりんちゃん

 ちなみに、明治安田生命が毎年発表する「名前ランキング2008」のトップ3は、

【男の子の名前】

  大翔→ひろとくん、はるとくん

  悠斗→ゆうとくん、はるとくん

  陽向→ひなたくん、ひゅうがくん

【女の子の名前】

  陽菜→ひなちゃん、はるなちゃん

  結衣→ゆいちゃん

  葵 →あおいちゃん

 このベスト3も、そもそも、読むのが難しい。

 「名前ランキング2008」には、さらに、こんな名前も紹介されている。奏人→タクト、光舞→テルマ、月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→レイン、瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ・・・きりがない。何でもありだ。

 珍しい名前ををみんなで評価するサイト「DQNネーム」には、4月20日に、こんな名前が新しく登録された。流楽→るんら、愛々→なな、桜心→ももね、詩映愛→しえら、洛→りいち、美心菜→みふぁな、翔飛→しょう、肇陽→はっぴ、綺麗麗→きらら、宙大→ゆうだい・・・これじゃ、一見では、絶対に読めない。先生って、大変だなぁ。今日も、読めない名前がどんどんと増えているのだ。


 その昔、子供の名前につけたい漢字の意味や読みには、「こんな人になってほしい」という想いが託されていた。だから、幸・豊・仁・義・礼・智・信・直・博・貴・真・優・秀・良・和・美・清などが使用されていた。親なら誰もが願う、子供達への想いが同じだったから、よく似た名前も多かった。南総里見八犬伝の中に出てくる漢字が、自分の名前に入っていることを誇りに思ったりした人達も多かったろう。
by sakura4987 | 2009-04-23 13:14

毎日の様々なニュースの中から「これは!」というものを保存していきます。


by sakura4987