■憲法前文は「コピペなんです」
★本日のニュースヘッドライン ≪2015/03/26(木)≫
◆鳥取市議会:閉会 65議案可決同意
◆憲法前文は「コピペなんです」
◆宝塚市:LGBT支援策 同性カップル証明書 条例検討へ
◆「増税分、社会保障にのみ使う」自民・野田氏
◆反安倍がJR電車内に安倍批判のシールを無断で貼る
「頭が幼稚なこども総理」「戦争が起きる国」
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆鳥取市議会:閉会 65議案可決同意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(毎日 2015/03/25) …抜粋
http://mainichi.jp/area/tottori/news/m20150325ddlk31010674000c.html
鳥取市議会は24日、12月議会で継続審査となっていた、ヘイトスピーチ(憎悪表現)を禁止し処罰する法律の制定を求める意見書を国会に提出するよう求める陳情を採択し、意見書も全会一致で可決した。意見書は「社会の平穏を乱し人間の尊厳を侵す行為…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆憲法前文は「コピペなんです」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2015/03/26) …抜粋
http://www.sankei.com/premium/news/150326/prm1503260008-n1.html
先日、比較憲法学の権威である西修・駒沢大名誉教授の憲法に関する講演を聴く機会があった。有意義な時間を過ごせたが、中でも鋭い指摘だなと感心したのは「憲法前文は『コピペ』なんです」という言葉だった。
そのはしりが憲法前文だというわけだ。西氏によると、憲法前文は(1)米合衆国憲法(1787年)(2)リンカーンのゲティスバーグ演説(1863年)(3)マッカーサー・ノート(1946年2月)(4)米英ソ首脳によるテヘラン宣言(1943年)(5)米英首脳による大西洋憲章(1941年)(6)米独立宣言(1776年)-のそれぞれを切り貼りしたものだという。
確かに、憲法前文の「われらとわれらの子孫のために(中略)自由のもたらす恵沢を確保」「この憲法を確定する」という言葉は米憲法と共通している。
憲法前文の「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会」という部分は、テヘラン宣言の「専制と隷従、圧迫と偏狭を排除しようと努めている大小すべての国家」とほとんど一緒である。
また、憲法前文の「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ」という部分は、大西洋憲章の「すべての国のすべての人類が恐怖および欠乏から解放され」の言い回しを少し変えただけだろう。
西氏は講演で、「GHQ(連合国軍総司令部)がたった1週間で作ったのだから無理はない部分もある」と皮肉ったが、日本がこんな質の悪い盗作憲法をいまだにいただいていることが恥ずかしい。
西氏の講演で、もう一つ特に印象的だったのが、憲法と「家族」の関係だ。朝日新聞が今月12日付朝刊の自民党の憲法改正草案に関する記事で、次のように書いていたのがずっと引っかかっていたからである。
「(自民党草案は)『家族は助け合わなければならない』など、党の国家観や価値観が強く反映されている。それが『憲法』としてふさわしいのかどうか考えてみる必要がある」
これを読んだ際、憲法に新たに「家族」に関する考え方を盛り込むのは特殊なことなのかと危うく錯覚しかけたが、もちろんそんなことはない。
西氏が1990年2月のナミビアから2014年1月のチュニジアまで、新しく憲法を制定した102カ国を調べたところ、そのうちカンボジア、タイ、ブータンなど87カ国(85.2%)が「家族の保護」を盛り込んでいたのである。
世界の趨勢(すうせい)がそうだから日本もまねろという気はない。ただ少なくとも、家族という人間社会の基本単位の明記が憲法にふさわしくないとは決していえまい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆宝塚市:LGBT支援策 同性カップル証明書 条例検討へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(毎日 2015/03/24) …抜粋
http://mainichi.jp/select/news/20150325k0000m010171000c.html
兵庫県宝塚市の中川智子市長は24日の記者会見で、LGBT(性的少数者)支援策として、同性カップルを夫婦と同等の間柄として認め、証明書を発行する条例の制定に向け、検討を始めることを明らかにした。4月に検討会を設置する。既に東京都渋谷区が同性カップルを「結婚に相当する関係」と認め、証明書を発行する条例案を3月区議会に提案しており、今月末に採決される見通し。
検討会は十数人の課長級職員で構成。条例制定への検討のほか、LGBTへの理解を求める冊子の作成や相談窓口の設置にも取り組むという。中川市長は「渋谷区の動きがきっかけとなり、議論を進めることにした。行政にできることを考えたい」と述べた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「増税分、社会保障にのみ使う」自民・野田氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 2015/03/25) …抜粋
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150325-OYT1T50126.html?from=ytop_ylist
自民党税制調査会長の野田毅衆院議員と、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士主任研究員が25日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、日本での貧富や世代間などの格差問題について議論した。
野田氏は、「消費税は(増税分は)社会保障にしか使わない。医療や介護は圧倒的に低所得者に有利に使われる」と述べた。格差の拡大に歯止めをかけるためには消費税率を予定通り2017年4月に10%に引き上げることが望ましいとの考えを示したものだ。
片岡氏は「新型相続税のようなものを作って社会保障の財源に充てるべきだ」と述べ、個人が持っている資産に対する課税を強化することを提案した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆反安倍がJR電車内に安倍批判のシールを無断で貼る
「頭が幼稚なこども総理」「戦争が起きる国」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ゴゴ通信 2015/03/22)
http://gogotsu.com/archives/5638
反安倍と思われる者がJRの電車内の広告の上から安倍首相の批判広告を貼っているのが確認された。その広告には「頭が幼稚なこども総理」「戦争が起きる国へ 自民党」「選ばれた政権 私が最高責任者」などと書かれている。
反安倍(左翼)活動家による行為だとみられ、目撃情報も多数あがっている。
もちろんこのような無断でシールを貼る行為は犯罪となる。JR東日本を中心にゲリラ的に複数貼られているようで、このほかにも新聞の切り抜きのようなものも貼り付けされている。
≪画像≫
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
■宝塚市役所 〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号
電話番号(代表):0797-71-1141
(市民相談課)0797-77-2003
ファクス:0797-77-2086(市民相談課)
宝塚市へのお問い合わせ入力フォーム
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/cgi-bin/contact.cgi?mail=g011
メール:sumire@city.takarazuka.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「増税分、社会保障にのみ使う」自民・野田氏 …について
世界各国がいかに税金を巻き上げるかに血眼になっていますが、
やはり日本でも、マイナンバー制からの
資産に対する課税が始まる感じがします。
先日、税理士さんのレポートを読んでおりましたら、
「出国税」というのが始まるのだそうです。
詳細はいずれお送りしますが、
もう、取れるとこからではなく、
引きはがしにかかっている感じです。
今後、この税金関係はどうなっていくのでしょう。
空恐ろしい感じがしております。
日本のマスコミには出ていませんが、
先週、NY市場にまたまた
ヒンデンブルグ・オーメンのサインが点灯しました。
前回お知らせした時は大きな調整で終わりましたが、
さて、今回はどうなるでしょう。
本日のNY市場は292ドル安。
サウジアラビヤは4.96%下げております。
■「まぐまぐ」からメルマガ(無料)を発行しています。
もしよろしければ、登録をお願いいたします。
ブログよりも早く読むことが出来ます。
http://www.mag2.com/m/0000084979.html
ポチットお願いいたします!↓